ヒカゲ沢大滝
スポンサードリンク
感動レベル7 1本:ヒカゲ沢大滝
感動レベル6 1本:宇嶺の滝
感動レベル5.5 2本:三方滝・白糸の滝
感動レベル5 5本:安倍大滝・天神滝・仁科川大滝・福養の滝・猿棚の滝(雨後)
感動レベル4.5 4本:雨乞滝・熊伏の滝・ツゴノ沢大滝・白沢左俣大滝
②仁科川 (16.7km) +2本の小河川
②-A 本谷川 (5.8km)
本谷川の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
仁科川-本谷川 | 賀茂郡-西伊豆町-大沢里 | F1・F2(目玉滝)・F3斜滝 |
-渾床沢 (1.3km)
渾床の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
本谷川-渾床沢 | 賀茂郡-西伊豆町-大沢里 | 渾床の滝 |
-ひのき沢 (1.55km)
ひのき沢の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
本谷川-ひのき沢 | 賀茂郡-西伊豆町-大沢里 | F1・トイ状F2・二条F3・F4(小滝)・F5(二段)+(支流出合小滝1本) |
恵の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
本谷川 右岸支沢 | 賀茂郡-西伊豆町-大沢里 | 恵の滝 |
②-B 大滝川 (2.9km)
-三階滝沢 (2.4km)
三方滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
仁科川-大滝川-三階滝沢 | 賀茂郡-西伊豆町-大沢里 | 幅広ナメ滝・三方滝 |
大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
仁科川-大滝川 | 賀茂郡-西伊豆町-大沢里 | 2m滝(岩が卵型)・大滝 |
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
仁科川-大滝川-中ノ沢 | 賀茂郡-西伊豆町-大沢里 | F1 |
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
宇久須川 支流 | 賀茂郡-西伊豆町-宇久須 | 夫婦滝 |
浄蓮の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
狩野川=本谷川 | 伊豆市-湯ケ島 | 浄蓮の滝 (日本の滝100選) |
-左岸支沢 (2.75km)
旭滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
狩野川 支沢 | 伊豆市-大平 | 旭滝 |
③-A 大見川 (18.7km)
万城の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
狩野川-大見川-地蔵堂川 | 伊豆市-地蔵堂 | 万城の滝 |
③-B 山田川 (9km)
③-C 黄瀬川 (30km)
五竜の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
狩野川-黄瀬川 狩野川-黄瀬川支流 |
裾野市-石脇 | 五竜の滝 (雄滝・雌滝) |
鮎壺の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
狩野川-黄瀬川 | 駿東郡-長泉町-下土狩 | 鮎壺の滝 |
③-C1 佐野川 (14.25km)
旭滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
狩野川-黄瀬川-佐野川 | 裾野市-今里 | 旭滝 (雨後) |
山梨の釜無川・笛吹川・早川を全て受けた流れ。
④-A 芝川 (22km)
富士 白糸の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
富士川-芝川-左分岐 富士川-芝川-右分岐 |
富士宮市-上井出 | 白糸の滝 音止の滝 (2つ合わせて 日本の滝100選) |
-五斗目木川 (6.75km)
陣馬の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
富士川-芝川-五斗目木川 | 富士宮市-猪之頭 | 陣馬の滝 |
④-B 沼川 (14.1km)
-須津川 (13.7km)
須津川 大棚の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
富士川-沼川-須津川 | 富士市-比奈 | 大棚の滝 (雨後) |
-赤淵川 (14.4km)
赤淵川 猿棚の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
富士川-沼川-赤淵川 | 富士市-鵜無ヶ淵 | 猿棚の滝 (雨後) |
・庵原川 (8.9km いはら)
伊佐布北滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
庵原川-左岸支流 | 静岡市-清水区-伊佐布 | 伊佐布北滝(10m級) |
・巴川 (18km)
- 長尾川 (13.75km)
スポンサードリンク
-サカサ川 (5.1km)
安倍の大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-サカサ川 | 静岡市-葵区-梅ヶ島 | 3mナメ滝・阿倍の大滝 (日本の滝100選) |
赤水の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川 | 静岡市-葵区-梅ヶ島 | 赤水の滝 |
-関ノ沢 (6.85km)
--ガリ沢 (3.26km)
ガリ沢の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-関ノ沢-ガリ沢 | 静岡市-葵区-梅ヶ島 | (クリック→表示)
3m滝・8m滝・2.5m滝・7mひょんぐり滝・12m滝・10m滝・2条4m滝・2段3m滝・2.5m滝・3連瀑(3m+4m+6m)・2段3m滝・8m滝・15m滝・2段7m滝・4m滝・2条4m滝・2段6m滝(倒木 ガレ場) |
ガリ沢-左俣 | 10m滝・3.5m滝・3m滝・2段13m滝 | |
ガリ沢-右俣 | 4段20m滝・ナメ連瀑(10m) |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
関ノ沢沿いに進み、中の段へジグザクを上がり始める直前に3台ほどの駐車スペース。 | ずば抜けた滝はないが、じわりと美しい。中盤を過ぎると、ガレと倒木の様相となるが、遡行価値はある。 |
出典:国土地理院ウェブサイト(+書き足し)
-白沢 (3.2km しろんさわ)
白沢本谷の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-白沢 本谷 | 静岡市-葵区-渡 | (クリック→表示)
4m滝・2連5m滝・4m滝・2条3m滝(扁平型大岩)・<ミニゴルジュ内 3m滝・5m滝・7mCS滝>・8m滝(大滝と両門)・三段岩の滝・5mナメ滝(+α)・13m滝(直瀑)・6mハング滝・5mCS滝(遠望)・トイ状12m滝・トイ状25m滝(=5段50m滝) |
白沢-左俣 | 3段100m大滝 (白沢大滝) |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
白沢沿いにダート道を進む。途中切り返しが困難でバックのまま坂道を登る「スイッチバック」が必要とされる。道の終点から対岸に渡って道の終わりが右俣の出会い。そこからさらに進む。 | 大滝は南西向きで全体に日が当たるのは午後。普段は水が少ない。本谷は急峻な沢で、中級のトレーニングに最適。 |
出典:国土地理院ウェブサイト+書き足し
-黒部沢 (3.2km)
黒部沢 天神滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-黒部沢-右俣-支流 | 静岡市-葵区-平野 | 天神滝 |
朝日の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川 右岸支流 | 静岡市-葵区-平野 | 朝日の滝 |
-中河内川 (20.8km)
--西河内川 (8.7km)
権現滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-中河内川-西河内川 | 静岡市-葵区-横沢 | 権現滝・6m跳ね滝 (+支沢:4m滝, 3条の3m赤滝(右岸)) |
西河内川-左俣 | 10m滝 (大玉橋) |
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-左岸支流-左俣 | 静岡市-葵区-郷島 | 10m滝 |
-森谷沢 (3.3km)
鳴沢の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-森谷沢 | 静岡市-葵区-牛妻 | 鳴沢の滝 |
-丹野川 (5.5km)
牛妻不動の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-丹野川 | 静岡市-葵区-牛妻 | 牛妻不動の滝 |
-藁科川 (29km) [安倍川最大の支流]
福養の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
安倍川-藁科川 | 静岡市-葵区-大間 | 7mナメ滝・2条5m滝・5mナメ滝・5m幅広滝・福養の滝 |
藁科川 右岸支流 | 静岡市-葵区-湯ノ島 | 2条赤岩6m滝 |
--諸子沢川 (5.5km) ---右岸支流 (0.6km)
精進樽の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
藁科川-諸子沢川 支流 | 静岡市-葵区-諸子沢 | 精進樽の滝 |
篭沢の小滝
所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
藁科川-篭沢 | 静岡市-葵区-小向 | 2連の小滝(1m+1m)・1m大岩小滝 |
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
藁科川-黒俣川 左岸支沢 | 静岡市-葵区-黒俣 | 見返りの滝 |
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
藁科川 左岸支沢 | 静岡市-葵区-市川 | 3段9m滝 |
---西ノ谷 (2.15km)
水見色の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
藁科川-水見色川-西ノ谷(?) | 静岡市-葵区-水見色 | 水見色不動の滝 |
水見色川-西ノ谷(?) 支流 | 左岸:出合斜瀑 / 3段40m滝 / 右岸:トイ状8m滝 | |
水見色川 支沢 | 静岡市-葵区-大原 | 雨水の滝 |
⑦-A 寸又川 (43.4km)
⑦-A1 リンチョウ沢 (6.9km 柴沢より)
- ヒカゲ沢 (2km)
ヒカゲ沢大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
大井川-寸又川=リンチョウ沢 | 榛原郡-川根本町-千頭 | 4m滝・6m滝 |
寸又川=リンチョウ沢-ヒカゲ沢 | 15m滝・ヒカゲ沢大滝(ヒスイの滝) | |
寸又川=リンチョウ沢 支流 | 2段10m滝(ヒウチ沢) / 支流 出合 20m滝 / 支沢 10m滝 |
-ダルマ沢 (3.4km)
ダルマ沢の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
寸又川=リンチョウ沢-ダルマ沢 | 榛原郡-川根本町-千頭 | (クリック→表示)
6m斜瀑・2条5m滝・2条4m複瀑・4m滝・3段6m滝・3m岩横滝・3m滝・8m滝・10m滝・6m滝・12m滝・18m滝(ダルマ沢大滝)+7段10m滝(右俣) / 13m滝(下部 右岸支流) |
⑧太田川 (44km)
⑧-A 三倉川 (17.4km 上部は中村川)
-葛布川 (6.25km)
葛布の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
太田川-三倉川-葛布川 | 周智郡-森町-葛布 | 葛布の滝 (一の滝) |
⑨-A 水窪川 (31.7km) ⑩-A1 翁川 (7.2km)
-ツゴノ沢 (1.65km)
ツゴノ沢大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
水窪川-翁川-ツゴノ沢 | 浜松市-天竜区-水窪町-奥領家 | ツゴノ沢大滝 |
-精進沢 (2.1km) --熊伏沢 (2.05km)
熊伏の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
翁川-精進沢-熊伏沢 | 浜松市-天竜区-水窪町-奥領家 | 熊伏の滝 |
-瀬戸之沢 (2.6km) --雨乞沢 (1.3km)
雨乞滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
水窪川-翁川-瀬戸之沢 | 浜松市-天竜区-水窪町-奥領家 | 5m滝・3段25m前後の滝 |
水窪川-翁川-瀬戸之沢-雨乞沢 | 5m滝・雨乞滝 |
31%
今後の課題:聖沢大垂・コンヤ沢
2020年:1回 (安倍大滝, 森谷沢)
2019年:3回 (牛妻・伊佐布, 白沢本谷, ガリ沢)
2018年:2回 (猿棚+大棚+旭滝, リンチョウ)
2017年:1回 (藁科川+α)
2015年:3回 (伊豆3・天神滝・水窪)
2014年:2回 (伊豆2・カップ+宇嶺+則沢不動+富士宮2+α)
2013年:2回 (伊豆・富士宮+安倍)
スポンサードリンク