徳島の滝

下記①~③のいずれかで滝をリサーチできます。

壱 グレード別 徳島の滝

Step1 一般的な滝めぐり

(クリックして表示)
(クリックして表示)

Step2 中級滝めぐり

(該当なし)

スポンサードリンク

弐 徳島の滝 感動度分布

徳島県の滝 (35)



感動レベル6.5 1本:轟本滝

感動レベル5.5 1本:大釜の滝

感動レベル5 3本:雨乞の滝・千本滝・神通滝

三 徳島の滝 水系データベース

①吉野川 (194km)

①-A 貞光川 (27.1km)

-鳴滝谷 (1.8km)

鳴滝

大きな段瀑。もっと近づける。
水系 所在地
吉野川-貞光川-鳴滝谷 美馬郡-つるぎ町-貞光 鳴滝

①-B 鮎喰川 (51.4km)

-神通谷川 (6.7km)

神通滝

完成された空間。徳島の名瀑。
水系 所在地
吉野川-鮎喰川-神通谷川 名西郡-神山町-上分 姫滝・6m滝・2段4m滝・神通滝

-高根谷川 (4.6km こうね)

雨乞いの滝

美しい夫婦滝。デートスポット。遊歩道の勾配は急。
水系 所在地
吉野川-鮎喰川-高根谷川 名西郡-神山町-神領 うぐいす滝・2条3mCS滝・不動滝地獄淵(8m滝)・4m滝・2段5m滝・もみじ滝・3m滝・観音滝雨乞いの滝(雌滝) +右岸支沢 雄滝 (日本の滝100選)

②勝浦川 (50km)

-藤川谷川 (5.3km)

-右俣 --右岸支流

灌頂ヶ滝

圧倒的な岩盤。訪れるのは水の量を見て。
水系 所在地
勝浦川-藤川谷川 右俣-支流 勝浦郡-上勝町-正木 灌頂ヶ滝

-右岸支流 (2.15km)

鳴滝

徳島市の鳴滝。
水系 所在地
勝浦川-右岸支流-支沢 徳島市-飯谷町-大ノ上 鳴滝

③那賀川 (125km)

②-A 坂州木頭川 (30.8km)

-新居田川 (2.4km)

新居田の滝

ニコニコ中央滝に似た構成。滝壺の色も素晴らしい。
水系 所在地
那賀川-坂州木頭川-新居田川 那賀郡-那賀町-横谷 新居田の滝

-沢谷川=釜ヶ谷川 (9.55km)

大釜の滝

岩を切り裂いて落ちる。2019年再訪。神気を感じた。
水系 所在地
坂州木頭川-沢谷川-釜ヶ谷川 那賀郡-那賀町-沢谷-北谷 大釜の滝 (日本の滝100選)

左岸支流 (0.35km)

渇水期は寂しいが雨が降ると滝になる。
水系 所在地
坂州木頭川-沢谷川-左岸枝沢 那賀郡-那賀町-北浦 10mハング滝(北浦の滝)

大轟の滝

巨大なプール。
水系 所在地
那賀川-坂州木頭川-沢谷川 那賀郡-那賀町-沢谷-杉ノ尾 大轟の滝

-泉谷 (4.4km)

徳島県道16号線沿いには滝がかかる。
水系 所在地
那賀川-坂州木頭川-泉谷 (支沢) 那賀郡-那賀町-小泉 10m分岐瀑

-大美谷川 (2.4km)

千本滝

ただただ青い壺を持つ見事な滝。
水系 所在地
那賀川-坂州木頭川-大美谷川 那賀郡-那賀町-木頭名 5m滝・千本滝

②-B 紅葉川 (14.7km)

(クリック→表示)

湯屋の滝

上流の滝は時間切れで見つけられず。
水系 所在地
那賀川-紅葉川-樫谷 那賀郡-那賀町-竹ヶ谷 湯屋の滝

-左岸支流 (1.9km)

午尾の滝

スラブを美しく流れる。黒い導線は残念。
水系 所在地
那賀川-左岸支流 阿南市-深瀬町 午尾の滝

④海部川 (36km)

④-A 王余魚谷川 (5.75km かれいたに)

轟九十九滝

霧越峠を越えて見た神秘の滝
水系 所在地
海部川-王余魚谷川 海部郡-海陽町-平井 轟九十九滝 (轟本滝・二重の滝・不動の滝・横手の滝船滝・丸淵の滝・鳥返しの滝鍋割の滝) (日本の滝100選)

四 個人的滝巡り度

現状の訪瀑度合い

45%

今後の課題:天霧・灌頂(水量のある姿)+α

年度別訪瀑回数

2019年:1回 勝浦鳴→午尾→灌頂→大轟2→新居田→大釜2→千本→湯屋→雨乞2→神通
2013年:1回 大轟→大釜→轟九十九→鳴滝→雨乞

スポンサードリンク


滝いろへ戻る