佐賀の滝

下記①~③のいずれかで滝をリサーチできます。

壱 グレード別 佐賀の滝

Step1 一般的な滝めぐり

(クリックして表示)
(該当なし)

Step2 中級滝めぐり

(該当なし)

スポンサードリンク

弐 佐賀の滝 感動度分布

佐賀県の滝 (10)



感動レベル4 1本:見帰りの滝

三 佐賀の滝 水系データベース

【北部 (唐津湾)】

①松浦川 (46km)

-伊岐佐川 (8.55km IKISA)

見帰りの滝

水系 所在地
松浦川-伊岐佐川=左伊岐佐川 唐津市-相知町-伊岐佐 見帰りの滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
相知駅→約55分歩く(3.9km)→駐車場。 日本の滝100選。あじさい祭りの期間は駅から滝まで無料シャトルバス運行。

出典:国土地理院ウェブサイト

②玉島川 (16km)

-滝川川 (9.15km)

観音の滝

  
水系 所在地
玉島川-滝川川 唐津市-七山滝川 白絹の滝・白竜の滝・狭霧の滝・観音の滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
筑肥線浜崎駅→バス ななのゆ(19分 500円)→徒歩38分前後→駐車場。 日本の滝100選。滝壺で泳ぐのは危険。

出典:国土地理院ウェブサイト

【南部 (有明海)】

③嘉瀬川 (57km KASE)

本流 洞鳴の滝(Doumeki)

 
水系 所在地
嘉瀬川 本流 佐賀市-三瀬村-三瀬 洞鳴の滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
駐車スペースあり。道路のすぐ側。 トイレもあり憩いスペースだが、真正面に回り込めなかった。

-祇園川 (13.4km)

--清水川 (4.2km きよみず)

清水の滝

 
水系 所在地
嘉瀬川-祇園川-清水川 小城市-小城町-松尾 清水の滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
車利用。駐車スペースあり。小城駅→タクシー15分 / 小城駅→徒歩90分弱(6km) 信仰の滝。11月の後半になると「清水竹灯り」という祭りが開催され、滝までの道が灯される。

出典:国土地理院ウェブサイト

④筑後川 (143km)

-沼川 (11.2km)

御手水の滝 (Ochouzu)

 
水系 所在地
筑後川-沼川 鳥栖市-立石町 二の滝御手水の滝(一の滝)
アクセス/駐車場 備考・理想条件
広い駐車スペースあり。徒歩15分前後。 かつては滝近くまで車道が開放されていたようだが、今は一つ前の駐車場から歩く。二の滝は少し頑張ると滝前に行ける。一の滝は滝の音色が素晴らしかった。

-城原川 (31.9km Joubaru)

本流 荒瀬の滝

 
水系 所在地
筑後川-(佐賀江川)-城原川 神崎市-脊振町-服巻 荒瀬の滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
車利用。路肩に駐車スペースあり。 滝に近づくとルートが支流の流れで冠水していてスニーカーアプローチ不可。しかし右からわずかな踏み跡を辿れば滝前に行けるが、少し危険を伴う。

四 個人的滝巡り度

現状の訪瀑度合い

33%

今後の課題:全体的に

年度別訪瀑回数

2021年:1回(御手水→荒瀬→洞鳴)
2013年:1回(清水→観音→見返)

スポンサードリンク


滝いろへ戻る