スポンサードリンク
この滝は、形の良さ、【根尾】という名前の良さ、
醸し出す雰囲気の良さ、
そしてサークルの仲間との思い出も相まって、
個人的に色あせない名瀑です。
下のマップ内での位置は、
アプローチ拠点を指しています。
訪問日 2011年8月13日
活動の形態:ハイキング+α / 電車+宿の車&Taxi
感動度:限りなく
2011年8月にサークルの夏合宿で訪れました。
小坂町は滝が多い市町村として有名です。
青春18切符で東京から
高山本線の飛騨小坂駅まで、
ひたすら移動しました。
泊まる民宿に荷物を置いて、
タクシーと民宿の方の車の2台の車で
根尾の滝の入り口まで
連れていってもらいました。
途中結構道があれていました。
ルートは片道45〜50分程度の山道です。
途中わりと起伏がある道です。
13分ほど歩くと河原に出ます。
一回濁河川を対岸に渡って、
さらにずっと進むとたどり着きます。
一般的に滝を見る場所からでも
かなり迫力があるのですが、
もちろん、接近しました。
見事な直瀑で落差40m。
接近性◎、秘境感◎、規模水量◎。
滝壺Diveもしました!↓↓↓
滝壺の広さがわかると思います。
滝体験における感動度は、
自分自身との経験値もあり、
スキルと関係した集まる仲間との
関係性にも影響されます。
この時、この場所、この方向性の感動を、
味わうことはもう難しい。。。
それほど根尾の滝での体験は特別でした。
根尾の滝はかつてもっと水量があり、
その分形も違っていたのですが、
濁河川上流で水力発電のため、
取水を行うようになってから、
僕が訪れた時のような水量になっている。
とのことです。
帰りも同じく、運んでもらいましたが、
【ひめしゃがの湯】という
日本トップレベルの炭酸泉の温泉に寄りました。
ものすごく気持ちよく
いままで行った温泉の中で、
最高の印象が残っています。
実は帰りの鈍行列車での移動中、
4万以上の現金や印鑑、各種カードが入った、
財布を紛失してしまいました。
青春18切符も失ったため、
戻ってきた東京の駅では、
駅員室に連れて行かれ、大変な目に合います。
ここは、今回同行した友人が
料金を建て替えてくれて、釈放。
しかも数日後、財布がまるごと
愛知県のどこかの駅で見つかり、帰ってきました。
エピソードには欠くことがない、
伝説の合宿でした。
Step1 岐阜駅-高山本線→美濃太田駅
Step2 美濃太田駅-高山本線→飛騨小坂駅
Step3 飛騨小坂駅- タクシー→根尾の滝入口
Step4 根尾の滝入口-徒歩45分→根尾の滝
スポンサードリンク