スポンサードリンク
訪問日 2013年10月19日
活動の形態:お手軽 / レンタカー
感動度:かなり~限りなく
法体の滝は
日本海側で一番高い山、
鳥海山のふもとにあり、
日本トップクラスの
広い滝壺をもつことで知られています。
快晴の空に、美しい山
鳥海山はすでに雪を頂いており、
季節の変わり目を感じました。
ここは有名な滝です。
駐車場は広く、
滝までもすぐに歩けば着きます。
最近では「釣りキチ三平」の
映画のロケ地となったようです。
徐々に近づいて行きます
まずは上からの姿が見たかったので、
橋を渡り、階段を登っていきました。
ここからだと、
下からは見えない、
上の二段の流れが見えます。
奥行きのある
滝の構造が見れたので良かったです。
上段部分の近くにさらにいけることは
家に帰ってから知りました。笑
小岩・小石の上を移動して
滝に近づいて行きます。
すると、上の写真のように
より滝に近いところに、
「中洲」があるのがわかります。
法体の滝の滝壺は
日本トップクラスに広いはずで、
これは、渇水期(水が少ない時期)
限定のものだなと思いました。
ただ、実際のところ、
滝壺自体が小さくなったようです。
足まわりは軽登山靴でしたが、
どうしても滝壺の中洲に行きたかったので、
気にせずじゃぶじゃぶ水に入り到達しました。
中洲は感動的に良かったです。
法体の滝に包まれているような感覚になります。
滝壺は緑色が深く、
水も小石も空も全てが美しかったです。
しばらく座ったりして
中洲を大いに満喫しました。
この後は行こうとした滝にたどり着けず、
奈曽の白滝に行きました。
徒歩の場合:
最寄りの駅から20km以上あり厳しいです。
スポンサードリンク