下記①~③のいずれかで滝をリサーチできます。
利根川水系。谷川の奥深い所に
難易度の高い名瀑が数多く秘められています。
スポンサードリンク
感動レベル6 1本:赤岩沢大滝
感動レベル5.5 2本:常布の滝・嫗仙の滝
感動レベル5 4本:抱返り沢 80m大滝・湯檜曽本谷 赤茶けた滝・不動大滝・裏見の滝
群馬県は基本的に利根川水系です。
利根川源流
B 武尊川 (7.2km)
裏見の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-武尊川 | 利根郡-みなかみ町-藤原 | 裏見の滝 |
C 湯檜曽川 (16.5km)
C-1 湯檜曽本谷 (6.6km 武能沢出合いより)
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-湯桧曽川-本谷 | 利根郡-みなかみ町-藤原 | 2m滝・2段9m滝・8m滝・3段20mナメ滝・3m滝・2m滝・7mトイ状の滝・4mナメ滝・抱返り滝・ (クリック→表示)
10m滝・4段10m滝・3段6m滝・2段20m赤茶けた滝・2段2m大釜滝・2段35m大滝・3m滝(遠望)・10m滝(遠望)
3mナメ滝・2連ナメ滝・6mナメ滝・長さ15mナメ滝・3条10m滝・4m滝(7ツ小屋沢前)・3mナメ滝・3mトイ状滝・2段4m滝・4m斜瀑・3m滝・2段7m滝・2段3m滝・8m滝・狭まった3m滝・3m斜瀑・3m滝・ |
湯桧曽川本谷 支流 | (クリック→表示)
峠ノ沢 2m滝 / 右岸枝沢15m滝 / 右岸枝沢 25m美瀑 / 七ツ小屋沢 多段40m滝 / 左岸枝沢15m滝 / 左岸枝沢 30m滝 / 大倉沢 8m滝 / 枯沢 25m滝 / 右岸支沢 多段80m滝 |
C-2 抱返り沢 (2.0km)
十字峡 出合80m大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
湯桧曽川-抱返り沢 | 利根郡-みなかみ町-藤原 | 80m大滝 |
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-湯桧曽川本谷-白樺沢 | 利根郡-みなかみ町-藤原 | 3m滝・5m両門の滝・8m滝 |
白樺沢-ケサ丸沢左俣 | 多段50m滝 |
C-4 幽ノ沢 (2km)
圧巻の氷河地形、カールボーデン
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
湯桧曽川-幽ノ沢 | 利根郡-みなかみ町-藤原 | 6mナメ滝・L15mナメ滝(U字谷)・2段6m滝(U字谷)・15mナメ滝(大滝) / 右俣:5m滝・カールボーデン大滝(数百m?) |
C-5 東黒沢 (4km)
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-湯桧曽川-東黒沢 | 利根郡-みなかみ町-藤原 | 東黒沢の滝(*沢*)(3m幅広滝・ハナゲの滝・白毛門沢との両門滝・中段に釜を持つ滝
(クリック→表示)
・3m滝・4m滝・5m滝・両門滝・スライド滝・4m滝・20mナメ滝・幅広5m滝・10×20m滝・4m滝・6m滝・卵岩の滝・ハング滝 |
利根川上流
A 片品川 (60.8km)
A-1 根羽沢 (5km) -大薙沢 (3km)
大薙沢の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
片品川-根羽沢-大薙沢 | 利根郡-片品村-戸倉 | (クリック→表示)
|
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
小川-丸沼-湯沢-四郎沢 右俣 | 利根郡-片品村-東小川 | 幅広3m滝 |
吹割
吹割の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-片品川 | 沼田市-利根町-追貝 | 鱒飛の滝・吹割の滝 (日本の滝100選) |
A-3 赤城川 (8.6km)
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-片品川-赤城川 | 沼田市-利根町-砂川 | 砂川大滝 |
B 吾妻川 (76.2km)
B-1 白砂川 (21km)
-八石沢川 (4.9km)
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
吾妻川-白砂川-八石沢川 | 吾妻郡-中之条町-入山 | 世立八滝(大仙の滝・段々の滝・段々右の滝・箱の滝・久内の滝・殺人の滝) |
-湯川 (8km)
--大沢川 (11.6km)
常布の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
吾妻川-白砂川-湯川-大沢川 | 吾妻郡-草津町-草津 | 常布の滝 (日本の滝100選) |
---毒水沢 (2.6km)
毒水沢の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
白砂川-湯川-大沢川-毒水沢 | 吾妻郡-草津町-草津 | 2連5m滝・2m滝(トイ状)・15m滝・2段7mナメ滝・L25m 野湯滝・2段3m滝(屈曲部)・6m級連瀑・4.5m滝+α,( シャワー), 3.5m滝(CS)・2段4.5m滝・2段8m滝(+α)・3m斜瀑・2段4m滝 |
-小雨川 (3.8km)
嫗仙の滝
水系 | 所在地 | 滝 | 吾妻川-白砂川-小雨川 | 吾妻郡-草津町-草津 | 嫗仙の滝 |
---|
-木戸沢川 (5.2km)
太子不動滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
吾妻川-白砂川-木戸沢川 | 吾妻郡-中之条町-太子 | 太子不動滝 |
B-2 四万川 (19.7km)
摩耶の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
四万川-日向見川 | 吾妻郡-中之条町-四万 | 小泉の滝・摩耶の滝 |
-新湯川 (6.7km)
-上沢渡川 (12.4km)
--反下川 (10.9km)
黄金(こがね)の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
四万川-上沢渡川-反下川 | 吾妻郡-中之条町-上沢渡 | 黄金の滝 |
-滝沢川 (12.8km)
船尾滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-滝沢川 | 吉岡町-上野田 | 船尾滝 |
C 烏川 (62km) ~3本の大きな支流~
C-1 碓氷川 (37.6km 安中市→高崎市)
-入山川 (10.1km) --鍵沢(2.4km)
麻苧の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
烏川-碓氷川-入山川-鍵沢 | 安中市-松井田町-横川 | 麻苧の滝 |
九十九川 仙ヶ滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
烏川-碓氷川-九十九川 | 安中市-松井田町-土塩 | 仙ヶ滝 |
C-2 鏑川 (58.8km 下仁田町→藤岡市)
-南牧川 (21.4km)
三段の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
鏑川-南牧川=熊倉川-居合沢 | 甘楽郡-南牧村-熊倉 | 三段の滝 |
--星尾川 (5.1km)
線ヶ滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
鏑川-南牧川-星尾川 | 甘楽郡-南牧村-星尾 | 線ヶ滝 |
C3 神流川 (87.4km 上野村→神流町→藤岡市)
-銚子谷 (1.6km)
中止の滝(氷瀑)
水系 | 所在地 | 滝 | 烏川-神流川-銚子谷 | 多野郡-上野村-楢原 | 三段の滝・中止の滝(氷瀑) |
---|
-野栗沢川 (6.4km)
=赤岩沢 (3.45km)
赤岩沢大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
烏川-神流川-野栗沢=赤岩沢 | 多野郡-上野村-野栗沢 | 5m滝・5m滝・10m前衛滝・赤岩沢大滝 |
本流 龍神の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
烏川-神流川-野栗沢 | 多野郡-上野村-野栗沢 | 龍神の滝 |
-橋倉川 (6.7km)
橋倉川本谷の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
烏川-神流川-橋倉川 | 多野郡-神流町-平原 | 3.5mCS滝・1m滝・2m滝・2段6.5m滝・1.5mナメ滝・CSブリッジ下2m滝・スリットゴルジュ2段16m滝( 9mナメ+7m)・6m滝・コロシアム2段10m滝+右俣 15m滝, 左俣 5m滝 |
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
神流川-右岸支流-左岸湧水 | 多野郡-神流町-神ヶ原 | 白水の滝 |
-塩沢川 (6.9km)
早滝(氷瀑)
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-烏川-神流川-塩沢川 | 多野郡-神流町-塩沢 | 早滝(氷瀑) |
利根川中流
A 広瀬川 (35.6km)
渋川市で利根川から分離し伊勢崎市で再び合流
A-1 粕川 (34.7km)
不動大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-広瀬川-粕川 | 前橋市-粕川町-室沢 | 不動大滝 (滝沢不動滝) |
B 渡良瀬川
B-1 小中川 (12.8km)
小中大滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
利根川-渡良瀬川-小中川 | みどり市-東町-小中 | 小中大滝 (滝壺) |
渡良瀬川-小中川-柏ヶ谷 | 柏ヶ谷不動滝 |
現状の訪瀑度合い:44.5%
今後の課題:越後沢・笹穴沢等
2022年:1回 (毒水沢)
2021年:1回 (橋倉川)
2020年:1回 (幽ノ沢)
2018年:2回 (小中2・湯檜曽本谷)
2016年:1回 (鏑川)
2015年:3回 (摩耶+小倉・赤岩沢大滝・東黒沢・大薙沢)
2014年:1回 (早滝+中止の滝)
2013年:2回 (棚下不動・嫗仙+常布)
2012年:3回 (不動大滝・世立+嫗仙・吹割)
2009年:1回 (小中大滝)
スポンサードリンク