新潟の滝
Step2 中級滝巡りの領域 (滝マニア)
(該当なし)
(該当なし)
Step3 上級滝巡り/初級の沢 領域 (滝屋)
(クリックして表示)
Step4 中級沢登り (滝屋兼沢屋)
(該当なし)
弐 新潟の滝 感動度分布
新潟県の滝 (80)
感動レベル5 1本:鈴ヶ滝
感動レベル4.5 4本:アシド沢45m滝・米子沢Y字滝・米子沢2段12m滝・米子沢2パノラマ滝(仮称)
三 新潟の滝 水系データベース
①三面川水系 (41km)
①-A 三面川本流
アシド沢見返りの滝
~大滝は要塞の中に~



所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
村上市-岩崩 | 三面川=三面ダム-アシド沢 | 45m大滝・2条4m滝・7mトイ状の滝・見返りの滝(水量普段少ない) |
三面ダム-アシド沢 左俣 | 30mスラブ滝 |
①-B 高根川流域 (22.1km)
鈴ヶ滝
~孤高のスラブ大滝~

所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
村上市-高根 | 三面川-高根川-鈴谷 | 鈴ヶ滝 (日本の滝100選) |
高根川-鈴谷-小滝の沢 | 小滝 |
②村上市の小河川 (石川 約14km)
所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
村上市-桃川 | 石川-百川-??-根小屋沢 | お滝さま |
③阿賀野川水系 (210km)
③-A 常浪川と姥堂川
大尾不動滝
~サイコロ状岩盤~

所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
東蒲原郡-阿賀町-七名 | 阿賀野川-常浪川-柴倉川 支流 | 大尾不動滝 |
東蒲原郡-阿賀町-三方 | 常浪川-戸沢川-小手茂川 | 石滝 |
旭滝
~朽ちた案内の先に~

所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
東蒲原郡-阿賀町-払川 | 阿賀野川-姥堂川 | 旭滝 |
④信濃川水系 (367km)
④-A 魚野川水系 (66.7km)
④-A1 魚野川源流
万太郎本谷
~下流部と井戸小屋沢の渓相~



所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
南魚沼郡-湯沢町-土樽 | 魚野川-万太郎本谷 | (*沢*) 2段小滝・3m滝・岩畳ナメ滝・魚止メ滝・2段甌穴の滝・2mトロがある滝・大釜3m滝・オキドウキョ奥4m滝・2条の滝・3m大釜ナメ滝・深い壺を持つ1m滝・ゴルジュ2段4m滝・3mヒョングリ滝・3m滝・2mナメ滝・2段スラブナメ滝 |
万太郎本谷-左岸支流 | 15m出合滝 | |
万太郎本谷-井戸小屋沢 | 4m滝・7m滝・3mヒョングリ・4段トイ状ナメ滝・小滝連瀑・2段3m滝・7mナメ滝・4mナメくの字滝・3mナメ滝・5mナメ滝・2m滝・3mCS滝・2段7m滝(4mCS+3m滝)・小滝連瀑(雪渓下) | |
万太郎本谷-オキドウキョ沢 | 10m出合滝 |
④-A2 越後湯沢
所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
南魚沼郡-湯沢町-湯沢 | 信濃川-魚野川-滝沢 | 滝沢不動滝(小ゼン・大ゼン) |
④-A3 登川流域
米子沢
~繋がる爽快な谷筋~



所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
南魚沼市-清水 | 魚野川-登川-二子沢川-米子沢 | 米子沢の滝(*沢*)(2段25m滝・20mナメ滝・7m滝・数段40m大滝・2条6m滝・5段35m滝・6mくの字ナメ滝・5m滝・トイ状4m滝・幅広6m滝・3m滝・米子沢パノラマ滝(仮称)・2条5m滝・5m滝・2段10m滝・1.5mCS・2mCS・2段8m滝・7m滝・スダレ状4m滝・Y字15m滝・2段12m滝・多段15m滝(ナメ途中)・200m大ナメ・4m滝・2条4m滝・6m滝・2段4m滝) |
登川-二子沢川-米子沢-ナメ沢 | 多段50mナメ滝 |
⑤鯖石川水系 (48km)
善根の不動滝

所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
柏崎市-善根 | 鯖石川-久之木川 | 善根の不動滝 |
⑥関川水系 (64km)
苗名滝
~関川本流の豪瀑~

所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
妙高市-杉野沢 | 関川(本流) | 苗名滝 (日本の滝100選) |
惣滝
~ストームの直下~

所在地 | 水系 | 滝 |
---|---|---|
妙高市-関山 | 関川-太田切川 | 不動滝 |
関川-太田切川-大倉沢 | 権現滝・惣滝 (日本の滝100選) | |
太田切川-大倉沢 支沢 | そうめん滝 |
四 個人的滝巡り度
現状の訪瀑度合い
13%
今後の課題:オツルミズ・胎内川・万太郎本谷
年度別訪瀑回数
2017年:2回 (万太郎, アシド沢)
2016年:1回 (米子+大尾等)
2013年:2回 (惣滝, 鈴ヶ滝)
2012年:1回 (苗名滝)
スポンサードリンク